良寛様の部屋  


良寛歌集

春の部

夏の部

秋の部

冬の部

雑の部

旋頭歌

雑体歌

長歌

良寛様の名歌

良寛句集

全俳句

漢詩

書簡

その他資料

良寛禅師奇話

はちすの露 唱和篇

 

良寛様の略歴譜

 

良寛様と関わりのある人物一覧表

 

良寛様と関係する寺院及び神社一覧表

 

山本家橘屋系図

中村家系図

相川山本家橘家系図

大森家系図

富取家系図

解良家系図

新木家系図

鳥井家敦賀屋系図

法弟系図

三輪家系図

与板山田家系図

木村家系図

七日市山田家系図

桂家系図

鈴木家系図

村山家系図

奥村家系図

国仙弟子

貞心尼弟子

原田家系図

阿部家系図

遍澄系図

三浦屋遠藤家系図

 

遍澄さんへの短歌

良寛様という言霊

ぼおっとする良寛様

良寛様を慕う文学

遍澄さん現る

良寛研究の3タイプ

遍澄さんの和歌

三浦屋の都羊羹

遍澄さんと髑S和尚

良ェ神社建設計画

 

良寛様リンク集

 

拓本のとり方

分水拓本研究会の方々から教えていただきました。

 

NO

加茂良寛会

内  容  説  明

1

冨澤信明先生講演会

「加茂と良寛」のテーマで発表していただきました。

2

東北民藝館

とても素晴らしい民芸品がいっぱいです。

3

長谷川全国良寛会会長講演会

三条良寛会が主催しました。

 

NO

項    目

内  容  説  明

1

良寛様検定

430問を超えています。増殖します。

2

良寛検定初級その1

採点できます。80点が合格です。

3

良寛検定初級その2

採点できます。80点が合格です。

4

良寛検定中級その1

採点できます。80点が合格です。難しいです。

 

NO

旧分水町(燕市)

内    容    説     明

1

五合庵

国上寺にあります。良寛様が住んでいました。

2

国上寺

新潟県では最も歴史のある寺といわれています。

3

国上寺火渡り

良寛様も見たと思われます。

4

国上山山頂

三つの歌碑が建っています。

5

本覚院

五合庵のすぐ下にある寺院です。

6

宝珠院

本覚院の隣りにある寺院です。

7

月見の坂

良寛様が月を眺めていた場所です。

8

乙子神社草庵

五合庵を出てから、ここに住んでいました。

9

乙子神社「たそがれの道」

乙子草庵の裏手に小川が流れています。

10

朝日山展望台

良寛の像が建っています。

11

夕ぐれの岡

万元上人が修行していた所です。

12

願王閣

良寛様の弟子、遍澄が住んでいました。

13

中村家

良寛様の親戚筋にあたります。

14

原田家

原田鵲齋は良寛様ととても仲のよい友達でした。

15

原田家旧住宅

真木山にありました。歌碑が建っています。

16

解良家

解良家は良寛様の庇護者として知られています。

17

解良家の地蔵尊

良寛様の法華経が地蔵の下に埋められました。

18

解良・栄重の墓

栄重は、「良寛禅師奇話」を書き残しています。

19

阿部家

援助の御三家です。

20

燕市分水良寛史料館

主に阿部家、解良家所有の名品がたくさん展示されています。

21

富取家の大灯籠

富取之則などが出ています。

22

大蓮寺

手鞠が贈られています。

23

菅原神社

阿部家の近くにある神社です。歌を詠んでいます。

24

分水北小歌碑

北小PTAが建立しました。

25

良寛と貞心尼の像

分水図書館前に建っています。

26

良寛タンク

良寛様の大きな絵がガスタンクにかかれています。

27

三峰館跡

良寛様は十三歳から十八歳まで子陽先生から学んでいました。

28

三峰館近くの歌碑

「山桜」の歌が刻まれています。

29

心月輪の碑

大河津橋の東側堤防の脇に建っています。

30

観照寺跡地

解良家のお墓の隣りにあります。

31

五鈷掛の松

国上寺の本堂の脇にあります。

32

ふれあいパーク久賀美

良寛様の像があります。

33

熊の森御名号碑

長岡栄五郎が明治38年に建てました。

34

坡丈の句碑

専念寺の境内にあります。

 

NO

旧吉田町(燕市)

  内   容   説   明  

1

鈴木文台

長善館をつくり、多くの人材を育成しました。

2

願生寺

良寛様の詩碑が門前に建っています。

 

NO

出雲崎町

内     容     説    明

1

良寛堂

良寛様が生まれた橘屋跡地です。

2

良寛記念館

良寛様の遺墨や関係資料が見られます。

3

良寛記念館に至る道

句碑、歌碑、詩碑の三つの石碑が建っています。

4

良寛と夕日の丘公園

にいがた景勝百選一位当選の地でもあります。

5

橘屋山本家墓地

良寛記念館の裏側にあります。

6

越後出雲崎天領の里

栄蔵くんの像と橘屋山本家(復元)が見られます。

7

石井神社

山本家が神官を務めていました。

8

西照坊

良寛様が一時期住んでいた坊です。

9

光照寺

良寛様剃髪の地とされています。

10

円明院

山本家の菩提寺であり、弟の宥澄が住職となりました。

11

浄玄寺

妹の「みか」が嫁いだお寺です。

12

旅立ちの丘

良寛様が橘家の人々と別れて旅立ちました。

13

讀孝婦碑

孝婦ゆりに感動して詠んだ詩です。

14

敦賀屋鳥井家跡地

ここに「芭蕉園」があります。

15

出雲崎代官所跡

山本家橘屋と野口家京屋が設置場所で争いました。

16

出雲崎獄門跡

出雲崎の町外れにあります。

17

良寛の里案内パーク出雲崎

良寛様の史跡が記されています。

18

佐渡奉行御着岸場

良寛堂のすぐ前にありました。「鰈になるぞ」の海です。

19

双善寺詩碑

大忍魯仙を偲ぶ詩碑が建っています。

20

孝婦ゆりの碑

善勝寺に建っています。

21

諏訪神社・尼瀬

光照寺の住職となった蘭谷万秀が出ています。

22

出雲崎保育園の良寛さま

良寛堂の近くにある保育園です。

23

大黒屋

良寛様が好きだった白雪こうを作っています。

24

良寛古道

西照坊から良寛記念館に続いています。

25

赤坂山の歌碑

出雲崎良寛敬慕会が建てました。

 

NO

旧和島村(長岡市)

内   容   説   明

1

良寛様のお墓

髏寺の木村家墓地の中にあります。

2

良寛様終焉の地

木村家の屋敷の隅に良寛様の庵がありました。

3

大蔵経の碑

木村元右衛門が髏寺に大蔵経を寄進しました。

4

遍澄さんの墓

良寛様の最も信頼していたお弟子さんです。

5

桑原祐雪邸

祐雪は医者であり、良寛様の主治医です。

6

河童伝説の島崎川

木村家の脇を流れている川です。

7

宇奈具志神社

はちすば通りにあります。歌碑と詩碑があります。

8

良寛の里美術館

良寛と貞心尼の会話の像があります。

9

良寛・貞心尼出会いの庵

傍らに二人の歌碑が建っています。

10

与市地蔵・歌碑

地蔵の隣に良寛様の歌碑があります。

11

熊野神社歌碑

椿の森の中にあります。

12

桐原石部神社

「藤なみ」の歌を詠んでいます。

13

繁慶寺・良寛像

髏寺の良寛像と同じものです。庭が綺麗です。

14

お休み処・和らぎ家

雰囲気のよいお休み処です。

15

良寛の歌道

四つの歌碑が見られます。

16

像と詩碑

良寛の里美術館の向かい側に建っています。

 

NO

旧寺泊町(長岡市)

内   容   説   明

1

照明寺

良寛様は三度ここに住んでいます。

2

大森子陽の墓

良寛様の漢詩漢文の先生のお墓です。

3

郷本空庵跡

良寛様が一時期住んでいた庵がありました。

4

西生寺

良寛様は46歳の時、一時仮住していました。

5

むらの墓

良寛様の妹(以南の長女)です。

6

本光寺歌碑

良寛様は住職に歌を一首贈りました。

7

立巌の歌碑

野積の海苔の歌が刻まれています。

8

野積の歌碑

野積河川公園に建っています。

9

諏訪神社・蛇塚

良寛様はここで歌を詠んでいます。

 

NO

旧与板町(長岡市)

内   容   説   明

1

法爾・自然の碑

蓮正寺にあります。

2

一蓮塔の碑

明元寺の墓地の中にあります。

3

三輪左市・維馨尼の墓

徳昌寺にあります。

4

楽山亭

三輪家別荘でした。石碑が2つあります。

5

都野神社

親友の三輪左市に関する詩碑があります。

6

良寛詩歌碑公園

19基の良寛様に関する石碑が見られます。

7

松下庵

良寛様の弟の由之が住んでいました。

8

山本以南生誕の地

庄屋・新木家の跡地です。

9

塩入峠の歌碑

与板と和島を結ぶ峠の近くに歌碑があります。

10

塩入峠

険しい峠です。

11

黒川水門詩碑

詩と水門から見える風景とがマッチしています。

12

山田杜皐の屋敷跡等

屋敷跡、船着き場などがあります。

 

NO

西蒲原郡弥彦村

内   容   説   明

1

弥彦神社

良寛様はよくここを訪れています。

2

弥彦神社奥宮

弥彦山の山頂にあります。

3

宝光院

良寛様の碑が2つあります。競輪場の隣にあります。

4

法円寺

歌碑と句碑があります。

 

NO

旧岩室村(新潟市西蒲区)

内  容  説  明

1

種月寺

友人の亀田鵬齋の書碑があります。

2

田中の松・石瀬

敵見の松ともいわれています。

3

田中の松・丸子山

昭和十年頃建立されました。

4

新樋曽山隧道竣工記念碑

良寛様の歌碑と一緒に建っています。

5

間瀬海岸歌碑

大巳貴神社の近くにあります。

 

NO

旧巻町(新潟市西蒲区)

内   容   説   明

1

万福寺

「いろは」「一二三」の歌碑が見られます。

2

福井の歌碑

矢垂橋の歌碑ともいいます。よく托鉢に訪れました。

3

十大願の碑

旧巻町の千仏寺にあります。

4

仙城院詩歌碑

良寛様は何度かここを訪れています。

5

向陽観音遥拝里御堂

良寛様の漢詩碑が建っています。

6

角田浜の歌碑

角田をうたった歌碑が建っています。

 

NO

旧白根市(新潟市南区)

内   容   説   明

1

有願和尚

良寛様の道友です。

2

永安寺

有願和尚と大森子陽が学んだお寺です。

3

良寛地蔵

林正寺の境内にあります。

 

NO

旧新津市(新潟市秋葉区)

           内    容    説    明  

1

桂家別荘跡

秋葉山公園の中にあります。

2

斎藤家歌碑

良寛様の歌碑だけでなく、桂家の文化財も保存しています。

3

普談寺石碑

天上大風の石碑が建っています。

4

坂口安吾

安吾は、坂口文仲の子孫です。

 

NO

新潟市

内  容  説  明

1

天上大風

新潟大学教育学部の構内にあります。

2

考古堂壁面画

良寛様の壁面画と歌碑が見られます。

3

会津八一

正岡子規に良寛様の歌と書を紹介しました。

4

古町通りの像

良寛様の銅像と詩碑が建っています。

5

一二三・いろはの碑

県立図書館の庭にあります。

6

神明宮

良寛様の歌碑が建っています。

7

勝楽寺

こしの千涯画伯の絵と詩碑が見られます。

8

正福寺

敦井家の墓碑に良寛様の書が見られます。

9

西海岸公園の詩碑

会津八一記念館の隣りの松林の公園に見られます。

10

西大畑公園の像

平成23年度全国良寛会総会にあわせて建立されました。

 

NO

三条市

内   容   説   明

1

三条市立図書館前

良寛座像があります。「良寛のみち」の起点です。

2

良寛詩碑・石片

最も古い詩碑の石片です。図書館にあります。

3

日吉神社

良寛様の句碑があります。

4

宝塔院

良寛様の三条地震の見舞状の石碑があります。

5

髑S和尚

遍澄さんとの関係が偲ばれます。

6

神明神社

良寛様の詩碑が建っています。

7

三条八幡神社

良寛様の詩歌碑や村山半牧の石碑もあります。

8

遠藤幸助の墓

屋号を三浦屋といいます。定明寺にあります。

9

三浦屋跡地

菓子商で、都ようかんで知られていました。

10

団子茶屋利右衛門

この夫婦は良寛様が大好きでした。

11

今町屋のばあさん

良寛様は、洗濯物をお願いしました。

12

燕三条駅の像

「良寛と子供」という題名が付いています。

13

三条東別院

庭に歌碑が建っています。

14

伊藤家墓碑

墓碑に良寛様の書が刻まれています。

15

良寛堂

伊藤呆庵が建てました。

16

村山半牧の墓

善性寺にあります。

 

NO

加茂市

内   容   説   明

1

加茂山公園の歌碑

池の端から山への登り口の所にあります。

2

加茂文化会館

良寛展示室があります。無料です。

3

双璧寺と三浦屋

三条の文人・三浦屋幸助の墓がありました。

4

中澤小路

良寛様の曾祖父は、中澤家から養子に入った方です。

5

紅屋

原田鵲齋が晩年、隠居した所です。

6

加茂神社

ここにも訪れています。

 

NO

柏崎市

内   容   説   明

1

柏崎市立図書館

貞心尼の像と歌碑が見られます。

2

釈迦堂跡

貞心尼は10年間、ここを住処としました

3

不求庵跡

貞心尼は22年間、ここを住処としました。

4

貞心尼の墓

洞雲寺に墓と歌碑が見られます。

5

貞心尼歌碑12

柏崎駅から日本海に向けて通りに建っています。

6

常福寺

佐藤遍澄の描いた良寛画像が残されています。

7

貞観園

峨眉山下橋の杭が保存されています。

8

宮川の浜

峨眉山下橋の杭が流れ着きました。

 

NO

長岡市

 内  容  説  明 

1

長岡駅

構内に良寛像と歌碑があります。

2

閻魔堂

貞心尼が住んでいました。

3

信濃川堤防歌碑

貞心尼が良寛様に逢いに行く時、信濃川を渡りました。

 

NO

新発田市

内  容  説  明

1

旧斎藤家別邸

新発田の大庄屋の別邸です。

2

ふるさと館

五十公野にある詩碑です。

3

お手植えの木

良寛様が植えたと伝えられる菩提樹が浄念寺にあります。

4

大而宗龍

観音院の住職をしていた宗龍と良寛様は三度相見しています。

 

NO

糸魚川市

          内  容  説  明      

1

相馬御風邸

市の管理となり、「史跡相馬御風邸」となっています。

2

糸魚川歴史民俗資料館

良寛様の遺品や御風の資料なとが展示されています。

3

直指院

良寛様の詩碑が建っています。

 

NO

旧小出町(魚沼市)

 内 容 説 明 

1

関長温の墓

正円寺にあります。

2

良寛様と貞心尼の歌碑

小出橋のたもとに建っています。

 

NO

項    目

内   容   説   明(その他)

1

良寛様の像

いろいろな像があります。

2

緑水ふれあい公園

ここら辺りを通り、有願和尚に会いに行きました。

3

水原代官所

由之は訴えを起こされ、敗訴しました。

4

高島屋歌碑

祖先の方が良寛様と酒を酌み交わしたと伝えられています。

5

良寛様の・・・

これは良寛様の御真影なのか・・・・・・・・

6

良寛様のイラスト

いろいろとあります。


ホームページ制作者
       トップP